東建コーポレーション 岐阜支店

東建コーポレーション岐阜支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

コンクリート打設工事 東建 岐阜支店 現場監督ブログ

こんにちは。絵文字:!
東建 岐阜支店 現場監督のT原です。絵文字:笑顔

学生の皆様は夏休みに入り、平日昼間でもお子さんの姿をよく見かけるようになりました。
笑顔で休みを満喫しているのを見ると、こちらも楽しくなってきます。
社会人の私もお盆休みが待ち遠しい!絵文字:笑顔
皆様は旅行の計画等はもうお済でしょうか?
暑い日が続きますので、熱中症には気をつけてお過ごしください絵文字:リゾート


今回も引き続き、岐阜県笠松町の物件、在来木造耐震アパート
H様賃貸アパート新築工事

をご紹介致します。絵文字:ほっとした顔

前回は鉄筋工事をご紹介いたしましたが、今回はコンクリート打設工事をご紹介します。

前回紹介いたしました鉄筋の周囲に型枠を施工し、そこにコンクリートを打設をしていきます。

前回紹介しましたように、鉄筋はロールマーク等を使って品質の確認をしていきましたが、コンクリートの場合は、出荷時の証明書の確認と、現場で検査を行って品質を確認して行きます。

画像

左から、破壊用供試体、スランプ値測定、温度測定、空気量測定の順に並んでいます。
それぞれ何を確認しているのかと言うと絵文字:!

破壊用供試体…硬化後、実際に破壊して強度を確認します。
スランプ値…コンクリートの軟度を示し、高過ぎると強度の低下を招くので適切な値であるかを確認します。
温度…温度が高すぎるとコンクリートは性質が変わってくる為、適切な温度であるかを確認。
空気量…高いと作業性は増す反面、強度の低下を招くので、適切な値であるかを確認。

それと、写真では確認できませんが
塩分濃度…濃いと鉄筋が錆びてしまうので0.30kg/㎥以下に抑えているか確認しています。

これらに問題がないかを確認して、ようやくコンクリート打設です。

画像

コンクリートを打設する際も、隅々にコンクリートが回るようにバイブレーターで振動を加えながら打設します。
でも、かけすぎると今度は分離してしまうので、注意が必要です。
ただ流し込んでいるだけのように見えるかもしれませんが、しっかり管理する項目はたくさんあります絵文字:危険・警告


画像


毎回のブログでお伝えする以外にも、続々と岐阜支店では物件を建築、提供させていただいております。
もし良いな〜と思う物があれば、ぜひホーコーポレーションまでご連絡を!!


絵文字:ピカピカ完成予想図絵文字:ピカピカ

画像

画像
絵文字:調べる建築商品の情報を見る
2階建て4戸並び
耐震アパート

絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆
9月上旬:内部造作完了
9月末:完工予定


 ◆交通アクセス

 名鉄竹鼻線 西笠松駅 徒歩15分   
駐車台数は、一家に二台あります。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 岐阜支店
〒500-8367
岐阜県岐阜市宇佐南1丁目18-14
TEL:058-271-5000 
FAX:058-272-3100
http://www.token-gifu.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

入居募集中

おすすめ賃貸物件のご紹介

[室内画像]
室内画像その1 室内画像その2 室内画像その3 室内画像その4 室内画像その5 室内画像その6 室内画像その7 室内画像その8 室内画像その9
※建築中物件については類似物件の室内写真を掲載しています。

絵文字:43この賃貸物件の詳細はこちら↓
https://www.homemate.co.jp/dtl-316360636103/

絵文字:26竣工予定日:2012年9月
絵文字:134入居可能日:2025年5月中旬

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒500-8367 岐阜県岐阜市宇佐南1-18-14 FAX:058-272-3100
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。