東建コーポレーション 岐阜支店

東建コーポレーション岐阜支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

NEW !! Y様アパート現場監督ブログ IN 岐阜

こんにちは!
岐阜支店 現場監督のです絵文字:!!

今回は絵文字:ハートNEW絵文字:揺れるハートこれから始まります現場を紹介いたします。絵文字:音符

岐阜県岐阜市早田東町
に建設します。
木造2×4工法Y様アパートの紹介をさせて頂きます。

まずは、
絵文字:ピカピカ現況状況で〜す。絵文字:ピカピカ

画像

場所的には岐阜市 中心部よりチョイ北 ・ 長良川絵文字:波のすぐ北で、金華橋と長良橋の中間くらいです。

現況は畑です。

さ〜て、どのようになるのかな絵文字:雷

絵文字:ピカピカ完成予想図絵文字:ピカピカじゃ〜ん!!
画像
画像
絵文字:調べる建築商品の情報を見る

2階建て3戸並び 全 6戸です。
南 玄関 ・ 南向きの部屋です。

ではでは、工事を始める前に まずは地鎮祭を行います。

ワンポイント絵文字:晴れ
地鎮祭とは、土木工事を行う際や建物を建てる際に、工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。「じちんさい」と読むほか「とこしづめのまつり」と読むこともあります。
工事の着工にあたり、神職をお招きして神様にお供え物をし、祝詞をあげ、お祓いをして浄め、最初の鍬や鋤を入れ、工事の無事を祈ります。
画像 
と いう事で、無事に終わりました。絵文字:!
  
その次には、
絵文字:ふくろこれで〜す絵文字:調べる
画像
整地をしまして、 丁張り をします。
これで、建物の位置 ・ 高さ の基準を示しています。これが、とても重要な所なのです。

ワンポイント絵文字:晴れ
 丁張りとは、基礎の位置や高さを正確に出す為に、杭を打ってヌキで囲い、 レベルという機械で位置や高さを出していきます。 丁張りは基礎を作る為の重要な基準となります。

ということで、丁張りが完了しました。
今後は、今月の末より、柱状改良工事にとりかかって行きます。

今回は工事の着工までの行事を紹介いたしました。。絵文字:人影

次回は柱状改良工事をお届けする予定です。

絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆
6月上旬:建前開始
7月下旬:内部造作完了
8月上旬:建物・外構完成



賃貸情報は、基礎着手いたしましたら、改めて御紹介いたします。しばらく、お待ちください。絵文字:目がハート

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 岐阜支店
〒500-8367
岐阜県岐阜市宇佐南1丁目18-14
TEL:058-271-5000 
FAX:058-272-3100
http://www.token-gifu.com

ご来店、電話・メールでのお問合せをお待ちしております。

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒500-8367 岐阜県岐阜市宇佐南1-18-14 FAX:058-272-3100
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

緊急告知!!現場監督ブログIN各務原 近日スタート!

こんにちは!
岐阜支店 現場監督のS木です絵文字:!!

本日は間もなく始まります絵文字:音符
岐阜県各務原市にあります
制震木造工法M様アパートの紹介をさせて頂きたく思います。

絵文字:ピカピカ完成予想図絵文字:ピカピカ

画像

画像
絵文字:調べる建築商品の情報を見る

2階建て2戸並び



こちらの現場はもともと建物が建っていましたので、まずは解体工事からスタートの現場です
解体工事と言うと建物を重機で絵文字:雷バリ絵文字:雷バリ絵文字:雷壊す場面を思い浮かべますね。もちろん解体工事のメインイベントは重機による解体作業になります。
 
実はその前に私たち監督は地味な準備をしているのです 絵文字:!  

本日はそんな普段スポットライトの当たらない準備作業をご紹介しようと思います・・・・・・・・・。

地味な準備@近隣に解体の連絡及び挨拶、場合によっては地域住
         民の方への住民説明会の開催。

地味な準備Aインフラの撤去:電気・電話・ガス・水道など解体前まで
         使用していた設備を撤去します。

地味な準備B役所などへの届出:リサイクル法や騒音規制法等の届
         出を行い許可をもらいます。   


そんなこんなでドカーン絵文字:ドンと解体出来るわけです。
画像
解体作業は粉塵が飛び散りますので散水することもお忘れなく。絵文字:雨

画像
こちらは屋根の瓦をおろしているところです。

解体工事でもきちんと分別して捨てているのです。
絵文字:笑顔

次回には基礎工事編をお届けする予定です。


絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆
5月下旬:建前開始
7月中旬:内部造作完了
7月下旬:建物・外構完成



 ◆交通アクセス
絵文字:電車JR高山線 蘇原駅 絵文字:ブティック徒歩30分
 

 
内部写真は工事着工後アップします。




*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 岐阜支店
〒500-8367
岐阜県岐阜市宇佐南1丁目18-14
TEL:058-271-5000 
FAX:058-272-3100
http://www.token-gifu.com

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒500-8367 岐阜県岐阜市宇佐南1-18-14 FAX:058-272-3100
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

現場監督ブログIN笠松町 地中深くまでしっかりと!

こんにちは!
岐阜支店 現場監督のT原絵文字:笑顔です絵文字:!!

本日は前回の予告どおり絵文字:音符
岐阜県羽島郡笠松町にあります
重量鉄骨造S様アパートの紹介をさせて頂きたく思います。

絵文字:ピカピカ完成予想図絵文字:ピカピカ

画像

画像

絵文字:調べる建築商品の情報を見る
2階建て5戸並び

画像

こちらの現場は支持層と言って固い地盤までが地表から約12〜3m程の地中にあります。
当社の重量鉄骨造のアパートは地震に強いのが自慢!絵文字:チョキ
…ですが足元が弱くてはその力を十分に発揮する事は出来ません絵文字:悲しい
そのために!S様アパートでは基礎補強として杭を施工致しました!

画像

その杭の写真です。
いかがでしょうか?1本で7mあります。

画像

14mの杭は長すぎて現場に搬入する事が出来ませんので、7mの杭2本を溶接でくっつけて絵文字:レンチ施工しています。

画像

杭施工完了後全景です絵文字:!!
建物を支える鉄筋コンクリート製の長くて丈夫な杭も
施工してしまうと全く見えなくなってしまうのがちょっと寂しいですが…絵文字:落胆
縁の下の力持ちのコイツがいないと!しっかりした建物になりません。
当社では見えない所もしっかりと施工してよい建物になるように勤めております!!

絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆
4月下旬:鉄骨建方開始
5月下旬:屋根外壁完了
6月中旬:内部造作完了
7月下旬:建物・外構完成


今回紹介しましたように、完成してからでは見えなくなる絵文字:目所もたくさんあります。
もし途中の状況にも興味がありましたらお気軽にお声かけ下さい。
T原が現場を案内させていただきます絵文字:ウインク

 ◆交通アクセス
名鉄名古屋本線 岐南駅 徒歩20分
  絵文字:電車



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 岐阜支店
〒500-8367
岐阜県岐阜市宇佐南1丁目18-14
TEL:058-271-5000 
FAX:058-272-3100
http://www.token-gifu.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒500-8367 岐阜県岐阜市宇佐南1-18-14 FAX:058-272-3100
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。